morimiyasanの日記

英文の読み方の技術、スラッシュ・リーディングの部屋

「速読英熟語」をスラッシュ・リーディングする。 19、人間の幼児  

  • 19、人間の幼児

 

  • 人間の幼児が生まれる時、どんな社会に、世界のどの地域の、幼児はふたつの点を持つ、他のすべての幼児と共通の。第一に新生児は完全に無力だ。強力な能力とは別に彼らの無力さに注意をひくための、声を使うことによって、新生児ができることは何もない彼らの生存を確実なものにするために。だれか他の人からの世話が無ければそれが母であれ父であれ、幼児は生存しそうにない。
  • この無力さは人間の幼児の特徴である、そしてそれは対照的だ、多くの新たに生まれた動物の能力と、生まれて数分以内に立ち上がるための。彼らは走る苦労さえしない、群れと共に、数時間内に。動物の子供たちは確かに危険にさらされているので数週間あるいは数か月の間、生後、人間の幼児と比べて、素早く自己を防衛する能力を発達させる。しかし、人間の幼児は他者を必要としている、他者を、とても長い間。この長い間に人間の幼児は第2の特徴を発達させる、全ての他の幼児と共有する、言語を学ぶ能力を。それは言うまでもない、言語が特有であり、不可欠であることは、人類にとって。

英語長文の読み方を通信添削で指導しています。

  大学受験生を対象にスラッシュリーディングの通信添削指導をしています。

  英文を早く、正確に読む技術、スラッシュ・リーディングは、中学英文法を

終えた高校1、2年生から身につけると長文がメインの大学受験が随分楽にな

ります。

  英語を習い始めた当初から返り読みにすっかり慣れてしまっている高校生は

その癖がなかなか抜けません。返り読みの癖を治すには、スラッシュした英文

を順に描き記すことで治ります。

  スラッシュリーディングの仕方と、実践の指導を通信添削で行なっています。

  最初の テキストにはあまり難しい単語が使われて無く、イディオムが覚えら

れる、「速読英熟語」を使用します。

  指導は月曜日から金曜日まで毎日。こちらからテキストを送るので、その日

の内に解いてもらい送ってもらいます。翌日午前中には添削と次のテキストを

送る、という方法でスラッシュリーディングを身につけてもらいます。

  指導料は月20000円です。

  4月からの 高校2,、3年生を若干名募集しています。

  お問い合わせは、mori-miya@aw.wakwak.com 宮崎まで。

「速単必修編」をスラッシュ・リーディングする。 50、群集心理 (3)   

50、群集心理 (3)

 

  • 過去には、他の人についていくことが生き残るための良い戦略だった。想像してほしい、5万年前、荒野を移動していた、狩猟採集民の仲間と一緒に、そして彼らは皆突然逃げ去った、動物を見て。あなたはどうするだろうか。あなたはじっとしたまま、あなたが見ているものは何か考えているだろうか。ライオンなのか、あるいはただライオンのように見えただけで実は無害の動物なのか。いや、あなたはついていくだろう、仲間たちに。後にあなたが安全になった時、あなたはじっくり考えるだろう、「ライオン」が実際には何だったのかについて。集団と異なる行動をした人たちは彼らの遺伝子を伝えなかった、後の世代に。私たちは直接伝えられている、他人の行動をまねた人たちから。このパターンは私たちの中にとても深く根ざしているので私たちはそれを今なお使っている、それが生き残る利点を何ももたらさない時でさえ、それはたいていの場合である。思い浮かぶ例はごく少ない、そこでは社会的証明が価値ある。例えば、あなたが外国の街でお腹がすいて、良いレストランを知らないならば、それは理にかなっている、地元の人でいっぱいのレストランを選ぶことは。言い換えれば、あなたは地元の人の行動をまねている。
  • コメディーやトークショーは社会的証明を利用している、人々の笑い声を要所要所に挿入することによって、そして視聴者を促している、いっしょに笑うように。

精読しても意味が分からない英文は速読できない。だから、精読。

精読しても意味が分からない英文は速読できない。

 じっくり時間かけて精読しても意味が分からない英文をいくら速く読もうと

当然意味は掴めません。

 なので、僕はスラッシュ・ライティングを提案しています。

 英文を1行空けてボールペンで描きます。そして、鉛筆でスラッシュを引き、スラッ

シュとスラッシュの間を日本語にして英文の下の罫に書いていきます。この時、どの節

がどこに掛かるか、代名詞が何を指しているかなどを考えながら日本語に起こしていき

ます。これをスラッシュ・ライティングと呼んでいます。

 英文を消しゴムで消せないボールペンで書くのは、スペルに気をつけて書くのでスペ

ルを覚え易いからです。

「速単必修編」をスラッシュ・リーディングする。 49、群集心理 (2)

49、群集心理 (2)

 

 簡単な実験が行われた、1950年代に、有名な心理学者ソロモン・アッシュは示している、いかに常識が影響されるかを、仲間の圧力によって、つまり、自分の所属する社会集団のメンバーと同じように行動したいという傾向によって。アッシュの実験において、調査の参加者は紙に書かれた一本の線を示される、そのとなりに3本の線を示される、3本の線は1,2,3と番号が振られる、1本はより短く、1本はより長く、1本は同じ長さだ、最初の線と。参加者は示さなければならない、3本の線のうちどれが最初の1本とおなじ長さか。もしその参加者が一人で部屋のいるならば、彼は正しい回答をする、これは驚くことではない、なぜならその課題は本当に極めて簡単だからだ。さて今度は他の5人が部屋に入ってくる、彼らは皆役者だ、このことは参加者が知らない事実だ。次々に、彼らは間違った回答をする、「1番です」と言う。3番が正しい答えあることはとても明らかなのに。次にまた参加者の番になる。3分の1のケースで彼は間違った回答をして、他の人の答えに合わせてしまう。なぜ私たちはこのように行動するのか。

「速単必修編」をスラッシュ・リーディングする。 48、群集心理 (1)

48、群集心理 (1)

 

  • あなたはコンサートに向かっているところだ。交差点で、あなたは出くわす、ある群衆に、彼らは皆空を見つめている。それについて考えることさえせずに、あなたもまた見上げる。なぜか。「社会的証明」だ。コンサートの最中、ソリストが素晴らしい演奏をしている時、誰かが手を叩き始め、突然その場にいる人々全員がそれに加わる。あなたもだ。なぜか。「社会的証明」だ。コンサートの後、クロークに行きコートを受け取る。あなたは見る、どのようにしてあなたの目の前の人々がコインを皿に置くかを。正式にはサービスはチケット価格に含まれているのだけれども。あなたはどうするか。あなたはおそらく同様にコインを置くだろう。なぜか。「社会的証明」だ。
  • 「社会的証明」は時におおざっぱに群居本能と称されることもあるのだが、それは規定している、個人は自分は正しく振舞っていると感じると、彼らは他の人と同じように行動している時に。言い換えると、もし大勢の人々がある考えに従っているならば、他の人々はこの考えがより正しい、より良いと考えるだろう。そして、ある行動を示す人々が多ければ多いほど他の人たちはそれがより適切だと判断するだろう。これはもちろん、ばかげている。社会的証明は害悪だ、バブル経済や株式市場の混乱の陰にある。それは存在する、流行、経営手法、趣味、宗教、食事に。場合によってはそれは否定的に影響を与えかねない、文化全体に対して。

 

 

 

*l,5  room 部屋にいる人々

*l,11 term 呼ぶ

*l,12 dictate 口述する、規定する